午前睡っていつまでする?

先日11ヶ月になるお子さんのママから午前睡っていつまでするものなのでしょうか?

という質問がありました。

月齢的には1歳を目処に午前睡を無くしていくことは理想なのですが、誰もが同じようには行きません。

だって、朝5時過ぎに目が覚める子もいれば、8時まで寝ているという子もいます。

既にここで3時間もの時間の差があります。そうなると一概に1歳に近くなってきたからといって

午睡をなくすというのは難しいかと思います。

 

余談ですが(必要ない方は飛ばして読んでくださって結構です)

私が、保育園勤務をしていた時の1歳児の流れをお話しすると、お父さんやお母さんが出勤する8時前後に

登園する子が一番多いので、その時間を基準にお話ししますね。

まず、お子さんが8時に登園するとなると、お家を出るのは7時半前後。

そうなると、遡って起床は6時半〜7時、その後身支度、食事などを終えて登園します。

園につくと先生達が待っていて順次自由遊びが始まります。

8時半を過ぎると朝の捕食に牛乳と軽いおやつなどを食べることもあります。

その後排泄を済ませ、多くの子供達が集まった時間から保育園の1日が始まる感じです。

お部屋でのお遊びや、お外に出てお散歩と活動が始まります。

1歳児といっても月齢の違いでまだハイハイの子、よちよち歩きの子、スタスタ歩ける子

と動きも違い疲れ方も違います。

そうなると、眠くなる時間帯も違ってくるというわけです。

しかし、保育園はその子その子に合わせての対応は難しいので、

いつもこのくらいに眠くなってしまうという子は、園の近くで遊ぶようにし、

寝てしまったらお部屋で30分ほど寝かせたり、

お散歩に出たらベビーカーで、帰りの時間を考えながら睡眠を取らせたりすることもあります。

余談長くなりましたが、(ここからは又本題に戻ります)

同じお子さんでも、日によって午前中寝なくても過ごせる子もいれば、必ず眠らないと機嫌が悪い子もいます。

なので、そのお子さんの特徴を見極めて対応すれば良いのです。

11ヶ月になるお子さんのママへのアドバイスとしては、お昼ご飯前に機嫌が悪くなり、ご飯の途中で寝てしまうこともある。

とうことでしたので、このような場合は、遊んでいる途中で眠たくなれば15分ほど寝かせてその後起こす。

というアドバイスをしました。

朝起きている時間にもよりますが、10時くらいまでなら

15分〜30分くらいまでならお昼寝に影響が出ることは少ないでしょう。

ただ、体力がついてくるとそれだけ寝ただけでお昼寝の寝かしつけが大変でなかなか寝ないとなる場合もあります。

そんな時には10時以降に眠くなる場合は午前睡を10分だけにしたり、その前だったら20分くらいにするなど

いろいろ試してみると良いですよ。

たった10分?と思いがちですが、この10分の午前睡をするかしないかで、

昼食をぐずらずに食べられたりするものなんです。

しばらくは上手くいったと思っていても、お子さんは日々成長しているので、

だんだん体力がついてそのうちに午前中は寝なくても遊び切れるようになってきます。

お子さんが、ぐずっていなくても、目を擦ったり、ママの胸に顔を埋めたりした時には

眠たいサインです。

ちょっとしたサインを気にしながら、午前睡の取り方を工夫してみると、お昼からのお昼寝がスムーズに

なりますよ。お試しあれ!

 

 

友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です